
毎日薪割り!
毎日薪割りです! 今年は「くぬぎ、なら」が豊富です。 少しでも多く皆様にお届けできるように 毎日薪割りをして 確保します。

丸太ロケットストーブがすごい!
そろそろキャンプの季節になってきましたよね! 「キャンプ」と聞くと、用意や準備が大変で面倒くさい...といったイメージを持たれる 女性の皆様が多いのではないでしょうか? その中でも料理を作る女性にとっては、火を起こす BBQが苦手!という方や、面倒だからやりたくない!といった声もちらほら 聞きます。 実際に、私も料理をするのが億劫で、キャンプはあまり好きではありませんでした。 しかし、主人が作ってくれた「丸太のロケットストーブ」を使い始めてから アウトドアでの食事がとっても好きになりました。 というのも...とっても「楽」だからです。 外で作る料理は、手の込んだことをしなくても、それだけで豪華に見えるからです(笑) 焼きおにぎりとお肉や魚を焼けば、子供達はもりもり食べてくれるし、 薪の始末は、男性がやってくれるので、ロケットストーブの品を作っておけば、 後はみんなで手分けをして作れるのが楽しみです。 また、丸太のロケットストーブは、使わずにインテリアたクッションを引けば 椅子の変わりにもなり、大変重宝します! アウトドアの季節になってきたら、一家

キャンプの季節!
こんにちは! 皆さまお元気お過ごしでしょうか。 新緑が芽生え、夏の準備が始まっています。 夏になると、冬よりも焚火が恋しくなる気持ち...ありませんか? そのような気持ち... 衝動が起こると 私たち家族は、すぐに外にでて 焚火を行います! 焚火は、とっても心を豊かにしてくれます。 その際に重宝するのが、ロケットストーブです。 ロケットストーブは、トーチと違って、調理をすることを 重要視いしているので、男性がちょっとラーメンでも作ろうか! なんて場合には、簡単にお湯を沸かして1品作ることができるのです。 また、焚火にもなるので、ちょっと肌寒い場合には、暖を取ることも可能なので 嬉しいですよね。 ロケットストーブの炎はちょっと特殊で、音も強く響くので 音フェチの方にはたまらないかもしれません(笑) ちなみに、私も炎の音に耳を傾ける時間は、ボーとできて好きです。 youtubeでも動画をアップしているので、ぜひ参考にしてみてください。 今日も皆さまにとって幸せな1日でありますように。 薪原木の六反屋 山本

新しいスタートの始まりです!
おはようございます! 昨日はとっても風が強く、家の後ろの敷地にある大きな松が倒れてくるのではないか 常に不安になりながら、仕事をしていました。 樹齢何年経過しているのか... 本当に大きな松の大木です。 実際には、松の木は薪には不向き?のようで、 薪にすることができないのが残念です... 松は、油やヤニが強いので、火力がとても高く 陶芸などの窯元の方には喜んでもらえる樹種の一つかもしれません。 とにかく、火力が強いのが魅力なので、うちのキャンプファイヤー の際には、松は大活躍しています。 松の木はとっても美しく 頼もしいなって思います。 しかし、家の裏で防風が吹くと、本当に倒れてこないかびくびくしています。 5年くらいの多雪の際に、私の愛車のジムニーに 折れた枝が突き刺さり、廃車となりました... これが、子供たちの上でなくて本当に良かった...と思います。 その直後に、きこりのプロにお願いをして 庭にある松の木を倒してもらいました。 松ぼっくりもとっても大きくて 20mくらいの高さから落ちてくるので、頭上にあたると 多分大けがを覆いますね...

2018年度 薪の予約販売開始しました!
皆さま お久ぶりでございます。 寒い冬も終わり、花粉の季節も落ち着いてきたころでしょうか? 桜の花粉症の私は...この時期がとってもつらく、花見は マスクが欠かせないほどで...ちょっと悲しいですよね。 さて!そんなことはさておき... 2018年の薪の予約販売を開始しました!ことをご報告させていただきます。 ストックが増えてきましたので、予約販売を開始することが可能となりました。 すぐにストックとして購入したい方や。冬時期に配送してほしい方など お客様のニーズにお答えできるように努力してまいりますので、お気軽に お問合わせください。 春になって薪ストーブはしばらくお休みになりますが、薪のストックはすでに始めっております。 ストックが無くなり次第、販売が終了となりますので、ご購入をお考えの方はお早目に ご要望下さいませ。 薪原木の六反屋のHPにご訪問ありがとうございました!